Archive for the 'ジムカーナ' Category
ヤフオクでNDロードスター用のショートストロークシフトキットをお手軽価格で入手できました。
海外のCORKSPORT製ですが割と利用者いるようなので大丈夫かな。

キットに欠落のワッシャー4枚と液体パッキンを事前入手してインストール開始。
まずはシフトレバー周りの内装をバキバキ外します、クリップ止めがほとんどですがレバー前側に2個ビス止めがありました。外したら横向けてレバー摘出の準備

ミッション、床下からの熱や埃&水分を防ぐカバーを外すとレバーが裸になります。

レバーを止めてるプレートを外してレバーを抜き、その下のボックス形状パーツを外します。
久々に嗅ぐミッションオイルの匂いが・・・

ここにキット付属のスペーサーを挟み込むため液体パッキンを塗り塗り。

キットの赤いレバーを組み込んでいきます。黒いプレートの下に操作感を調整するシムがあるのですがマニュアルで推奨の3枚にしました。少ないと操作が重くなるようです。

カバーを組み付け、赤いアルマイトのレバーが隠れて行く・・・

内装パーツを戻して純正シフトノブ装着して完成です、赤いレバーはすっぽり隠れちゃいます(^^;)

装着後に近所を走ってみました。
このキットは純正比14%ストロークが減るとの事ですが、体感だともっとショートになった感じです。
心配だった操作の重さもなく、カチカチとダイレクトに入る感触は好きですね。
操作時のカチャカチャ音は大きくなった気もしますがロードスターをマニュアルシフトで楽しむには問題なし!
これでジムカーナのタイムが0.5秒アップしてくれないかなぁw
さて、次はステアリングを替えたいところです。
NDロードスターのエンジンオイル&フィルター交換しました。
といってもNDロドはオートバックスで(^^;)
これまで十数台のクルマを所有してきてますが、エンジンオイル交換は自分で作業してきました。
ジャッキアップしてドレンボルト外してオイル抜く、廃油の色やドレンに付く鉄粉を確認して自己満足するのが定番ですが、NDはアンダーカバー外す手間が掛かる&排気量1500ccクラスだとオートバックス量り売りオイルが安く付くので任せてます、フィルター交換込みで3,540円で済みました。
ノーマルエンジンで月1回ジムカーナ走る程度なので量販店オイルを半年交換で十分だよね。
オイル:計り売りREFTY ECO 0W-20合成油
フィルター:M-14
交換時走行距離:66,448km 前回交換時63,737kmなので2,711km走行。
JAF公認クローズド競技会
2022年JMRC九州ジムカーナ沖縄シリーズ第6戦 in モータースポーツマルチフィールド沖縄
チャレンジクラスで走ってきました。

参加台数は少なめですが車種は様々で面白いです。




練習走行では58秒台だったようですが、本番1本目はミスコースで記録なし・・・
本番2本目は完走したもののハーフスピンやアンダーで59秒台、チャレンジクラス1位とは4秒、エキスパートFR1クラスとは5秒も差がありました。結果的にはチャレンジクラス6位。参加することに意義がある!ということで次回は精進します。
おまけ:ひーぷー号からRAYS Gram Lights 57D MARK-Ⅱを拝借して履かせてみた。もっと車高下げてキャンバー付けたら収まりよくなりそうだけど・・・これ以上下げると走れなくなっちゃうんだよなぁ(悩)

モータースポーツマルチフィールド沖縄でジムカーナ練習走行してきましたよ。
先日、落雷被害があったようで電気設備がやられてトイレがまだ修理中でした。
今日も暑かったのですが、ピットに入れたので良かった(^^)
アンダーステア強かったのでタイヤのエア圧測ったら3.2kg入ってた・・・そういえば装着してから一度も測ってなかったよ。。。
安田86
朝子ESSE
仲村NA8
中山ND5