Archive for the '日々の出来事' Category
梅雨時期の沖縄、外の階段や通路が苔で滑りやすく危険なため高圧洗浄機を使って綺麗にします。
2012年購入の高圧洗浄機(日動工業NJC90-10M)は昨年壊れてしまっていたので買い替えすることに。
この高圧洗浄機は一度モーター焼けたのですが無償修理してもらって9年間使ってました。
さて、ホームセンターのWebチラシを眺めて物色します。
定番ケルヒャーはちょっとお高め、BOSCHかマキタかリョービあたりがお手頃そうです。
メイクマンの店頭で3機種が試用できたので、その中で一番コンパクトで安いBOSCH EA110でも十分な排出力なので決めました。
付属ホースは3mと短いので使い物になりませんが、元からある長いホースをジョイント駆使して接続。
ノズルは2種類しか付いてませんが苔落としにはロータリージェットノズルが良かった。さほど丁寧にやらなくても結構綺麗になる。
バリオジェットノズルは噴射角度が変えられるので洗車や窓/壁洗浄に便利ですね。
ノズルやホースなどまとめてコンパクトに片付けられるのも良いですね♪
あとは耐久性が問題なければコスパ良しな製品だと思います。
2018年2月の我が家にやってきたミニ・クーパーが新たなオーナーの元にいきました。
譲り先を探しているミニがあると聞いて見にいったらそのカッコカワイさに惚れ、車検残りの1年間乗れたらいいかなくらいの思いで入手(嫁様にプレゼントしてもらった)。
最初はステアリングラックのガタで真っ直ぐ走らなかったりしたけど、修理後はクイックなハンドリングと元気なエンジンの走りが楽しくなりました。
よく言われるゴーカートフィーリングってやつですかね。
クーラーの弱さや足の硬さがあるので長距離を多人数で乗るには向いてませんが、1人での通勤や子供たちの習い事送迎などで3年9ヶ月楽しませてもらいました。
サビの進行したボディをレストアできれば良かったのですが余裕がなく・・・
別のクルマが増える事もあり、手放すことになりましたが次のオーナーが綺麗にしてくれるはずです。
昼間に那覇まで行く用事があったのですが、速度出てないとエアコンが熱風になる症状が発生(><)
ボンネット開けると助手席側の電動ファンが回ってません・・・
[caption id="attachment_5413" align="alignnone" width="400"] 助手席側ファン回ってない[/caption]
実は2年前にも同じ箇所のファンが壊れて交換してました。
その時は軸部分がもげてたのでヤフオクで500円落札(ただし送料4000円)できた中古品に交換してますが、今回は見た目だけでファンモーターなのかリレーや配線なのか判断できません。。。
ヤフオク中古も1万〜って感じで格安感が無いので迷うなぁ、プロに任せるかな・・・
普段とは違うブログです(笑)
毎朝レギュラーコーヒーを淹れるのですが、一般的?な使い捨てペーパーフィルターではなく繰り返し使えるフィルターを愛用してます。
9年前に購入した「elfo ゴールドフィルターワンカップ用」を愛用してたのですが、金メッキメッシュのフィルター部に穴が空いて粉が落ちるようになってしまいました・・・
メッシュ部分は金メッキ処理されてるのでサビないので長く使えます。丁寧に扱ってればこの先も何年も使えてたはず。
そこで買い換えようと調べたのですが販売終了してるようで、別の金メッキメッシュのフィルターを探して決めたのが「青芳 カフェテリア コーヒードリッパー」
どちらもカップに乗せてドリップするので大量に淹れるのには向いてないですが、夫婦のモーニングコーヒーには丁度いい♪
金属メッシュはペーパーフィルターと比べると粉や油分が落ちやすいのですが、細挽きを使わなければ問題ないしペーパーの匂い移りもない。
油分は好みもあるが、より味わいを楽しめる点で好みです。
金メッキタイプは錆びないので(穴開けなければ)長く使えて経済的ですしね。
ビールばかりじゃなくコーヒーも飲むのだよ(笑)