Archive for the '日々の出来事' Category

ボディーカバーの紐

Author: wpsiteadmin
2022年12月7日

我が家にはカーポートを設置してますが、周囲の環境のせいか雨&土&砂埃でクルマがすぐに汚れてしまします。壁&シャッターを追加して車庫にしたいのですが予算や税金、景観や使い勝手考えて躊躇してました。

ボディーカバー

そこでボディカバーを使ってるのですが、車体下の左右に紐を通すのが面倒です。

ボディーカバーの紐

どちらかというと車高低めなクルマばかりで余計に大変。床面ギリギリの隙間に投げるのを何度も繰り返して反対側に出すのです(^^;)

向こう側に紐を通すのが面倒

そこで見つけたYoutube動画「【ロードスター メンテノート】ボディカバーの強い助っ人」を真似しました。
オモチャのクルマに紐を引っ掛けてクルマの下を走らせちゃうというナイスアイデア!

ダイソーに売ってるオモチャ

助走つけると走るタイプのオモチャですが、4駆で直進安定性良し!、私のシャコタンロドスタでもギリギリ通れるサイズでした(^^)/

紐を引っ掛ける

こんな感じでバックル部を引っ掛けてクルマの下を走らせますw

反対側に出てきた!

ウイリーしちゃったり紐が外れることもありますが、手投げよりは良いし何より楽しい♪



11月29日 いい二駆の日

Author: wpsiteadmin
2022年11月29日

#11月29日 いい二駆の日 ということで我が家の二駆たち

MAZDA ND5 ロードスター
BMW E36 M3 M3C
長期入院中のMAZDA NB6 ロードスター NR-A
HONDA EG6 CIVIC SiRⅡ
DAIHATSU ESSE

今あるクルマたちはどれも二駆。家族所有含めたら25台くらい経験してるけど四駆はSJ30ジムニーとJB31ジムニーシエラだけでFR、MR、FFの二駆だらけ。フルタイム四駆は未体験。



JAF公認クローズド競技会
2022年JMRC九州ジムカーナ沖縄シリーズ第6戦 in モータースポーツマルチフィールド沖縄
チャレンジクラスで走ってきました。

本日のコース図

参加台数は少なめですが車種は様々で面白いです。

参加車両
参加車両
参加車両

練習走行では58秒台だったようですが、本番1本目はミスコースで記録なし・・・

本番2本目は完走したもののハーフスピンやアンダーで59秒台、チャレンジクラス1位とは4秒、エキスパートFR1クラスとは5秒も差がありました。結果的にはチャレンジクラス6位。参加することに意義がある!ということで次回は精進します。

おまけ:ひーぷー号からRAYS Gram Lights 57D MARK-Ⅱを拝借して履かせてみた。もっと車高下げてキャンバー付けたら収まりよくなりそうだけど・・・これ以上下げると走れなくなっちゃうんだよなぁ(悩)



高圧洗浄機買い替え

Author: wpsiteadmin
2022年5月15日

梅雨時期の沖縄、外の階段や通路が苔で滑りやすく危険なため高圧洗浄機を使って綺麗にします。
2012年購入の高圧洗浄機(日動工業NJC90-10M)は昨年壊れてしまっていたので買い替えすることに。

9年使って壊れた

9年使って壊れた


この高圧洗浄機は一度モーター焼けたのですが無償修理してもらって9年間使ってました。

さて、ホームセンターのWebチラシを眺めて物色します。
定番ケルヒャーはちょっとお高め、BOSCHかマキタかリョービあたりがお手頃そうです。
メイクマンの店頭で3機種が試用できたので、その中で一番コンパクトで安いBOSCH EA110でも十分な排出力なので決めました。

BOSCH EA110

BOSCH EA110

付属ホースは3mと短いので使い物になりませんが、元からある長いホースをジョイント駆使して接続。

軽いので作業が楽

軽いので作業が楽

ノズルは2種類しか付いてませんが苔落としにはロータリージェットノズルが良かった。さほど丁寧にやらなくても結構綺麗になる。

軽く洗浄してみた

軽く洗浄してみた


バリオジェットノズルは噴射角度が変えられるので洗車や窓/壁洗浄に便利ですね。

ノズルやホースなどまとめてコンパクトに片付けられるのも良いですね♪

収納もコンパクトに

収納もコンパクトに

あとは耐久性が問題なければコスパ良しな製品だと思います。