This entry was posted on 水曜日, 5月 3rd, 2023 at 5:51 PM and is filed under ジムカーナ, ロードスター, 日々の出来事, 車いじり, 車遊び. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
2023年5月3日
ヤフオクでNDロードスター用のショートストロークシフトキットをお手軽価格で入手できました。
海外のCORKSPORT製ですが割と利用者いるようなので大丈夫かな。

キットに欠落のワッシャー4枚と液体パッキンを事前入手してインストール開始。
まずはシフトレバー周りの内装をバキバキ外します、クリップ止めがほとんどですがレバー前側に2個ビス止めがありました。外したら横向けてレバー摘出の準備

ミッション、床下からの熱や埃&水分を防ぐカバーを外すとレバーが裸になります。

レバーを止めてるプレートを外してレバーを抜き、その下のボックス形状パーツを外します。
久々に嗅ぐミッションオイルの匂いが・・・

ここにキット付属のスペーサーを挟み込むため液体パッキンを塗り塗り。

キットの赤いレバーを組み込んでいきます。黒いプレートの下に操作感を調整するシムがあるのですがマニュアルで推奨の3枚にしました。少ないと操作が重くなるようです。

カバーを組み付け、赤いアルマイトのレバーが隠れて行く・・・

内装パーツを戻して純正シフトノブ装着して完成です、赤いレバーはすっぽり隠れちゃいます(^^;)

装着後に近所を走ってみました。
このキットは純正比14%ストロークが減るとの事ですが、体感だともっとショートになった感じです。
心配だった操作の重さもなく、カチカチとダイレクトに入る感触は好きですね。
操作時のカチャカチャ音は大きくなった気もしますがロードスターをマニュアルシフトで楽しむには問題なし!
これでジムカーナのタイムが0.5秒アップしてくれないかなぁw
さて、次はステアリングを替えたいところです。
read comments (0)