Archive for the '車いじり' Category
エッセのエンジン始動後温まるまでのガラガラ音が酷くなってるのでエンジンオイル交換しました。使ったオイルは余ってるものをブレンド、カストロールGTX DC TURBO 10W-30を0.5リットルほど。GTX10W-30を2リットルくらいかな。

オイル:ファストロン ゴールド 0W-20を2リットル、カストロールGTX DC TURBO 10W-30を0.7リットル
フィルター:交換してない
交換時走行距離:83,137km 前回交換時77,419kmなので5,718km走行。
ただしファイナル交換後からメーター誤差があるので実際は4,000kmくらいかも。
ガラガラ音が収まると良いな。。。
我が家にはカーポートを設置してますが、周囲の環境のせいか雨&土&砂埃でクルマがすぐに汚れてしまします。壁&シャッターを追加して車庫にしたいのですが予算や税金、景観や使い勝手考えて躊躇してました。

そこでボディカバーを使ってるのですが、車体下の左右に紐を通すのが面倒です。

どちらかというと車高低めなクルマばかりで余計に大変。床面ギリギリの隙間に投げるのを何度も繰り返して反対側に出すのです(^^;)

そこで見つけたYoutube動画「【ロードスター メンテノート】ボディカバーの強い助っ人」を真似しました。
オモチャのクルマに紐を引っ掛けてクルマの下を走らせちゃうというナイスアイデア!

助走つけると走るタイプのオモチャですが、4駆で直進安定性良し!、私のシャコタンロドスタでもギリギリ通れるサイズでした(^^)/

こんな感じでバックル部を引っ掛けてクルマの下を走らせますw

ウイリーしちゃったり紐が外れることもありますが、手投げよりは良いし何より楽しい♪
NDロードスターで夜間走るとLEDライトのくっきりとしたレンズカットで照射範囲が良くわかります。
ローダウンしてる私のNDはロービーム時には10数メートルほど先しか照らしてません^^;
調整方法をググってみるとオートレベリングシステムのリセットするらしい・・・ライトユニット周りの調整ロッドをドライバーで回してって感じじゃないんだな。
まず、運転席の下を覗いたとこにあるODBコネクタの4番、8番に銅線をセット。
続いてエンジンをかけてから30秒内に、2本の線を接続して離すを3回やる。
そうすると、ヘッドライト内のモーターが動いて初期化されるらしい。
作業前後の照射状態はこのとおり
これで夜間のドライブも安心ですな。
ヨメさん通勤号としても活躍してるエッセのエンジンオイルを交換しました。
使ったオイルは余ってるものをブレンド、ファストロン ゴールド 0W-20を2リットル、カストロールGTX DC TURBO 10W-30を0.7リットルほど。
オイル:ファストロン ゴールド 0W-20を2リットル、カストロールGTX DC TURBO 10W-30を0.7リットル
フィルター:交換してない
交換時走行距離:77,419km 前回交換時70,421km